« そういえば | メイン | 家族旅行 »

2004年12月02日

一足早いクリスマス

 ・・・ってわけでもないのだが、ここ2年ばかしずっと、買おうか悩み続けていたものを買ってきました。

 包丁。

 もちろん、人並みには持ってたんですけどね。でも昔ひとりぐらしをしていた頃から使用していた、よくあるステンレス製・・・に、そろそろ不満もありまして。やっぱカボチャとか、でっかく大きなモノを切るには、不向きじゃないですか。
 とはいえ、それだけのための包丁ってのもなぁ・・・と。カボチャ丸ごとなんて、年にそう何回もお目にかかるわけでもなく。

 で、この土日、たまたま近所の大手スーパーに、包丁職人が来て即売会をしているとのこと。実演販売の職人ではなく、昔ながらの鋼の職人さんですよ。
 愛用の、魚用の出刃包丁がくたびれていたので、早速研ぎに持って行きまして。ついでにぐらついていた柄の部分も交換してもらいまして。その間色々その職人のおっちゃんと話をしてまして。
 やっぱ、ある程度料理をする人って、ステンレス包丁に不満が出るものらしいですね。
 ちなみにその、私が持って行った出刃包丁、実家の母に持たされた安物なんですが・・・職人のおっちゃんが言うには、確かに量産物の安物(笑)だけど、非常に使い勝手のいいタイプを選んで持たせてくれたんだねー、ってことでした。これを使って魚捌いていたら、そりゃ、新しい包丁もほしくなるよ! と。
 ついでですが、おっちゃん曰く、昨今はやりのステンレス包丁の類って、アレルギーの原因でもあるらしいですよ。鉄分は人間ある程度必要としますけどね、ステンレスとかの合金は・・・確かに。

 その言葉にノセられたような気もしないではないですがー・・・、野菜とか肉とかへの応用範囲が広い五寸包丁を、購入しました。っても、高いものじゃないですよ、似たようなので量産品のプレスモノ、そんなに代わらない値段で、ホームセンターで売ってますから。同じ値段で、職人さんの手打ち包丁なら、買い! でしょう。
 研ぎ直してもらったお魚用の出刃と、この五寸包丁があれば、通常の一般家庭では文句なし! ってほどだそうです。つか、今時出刃包丁ある家も少ないだろうしね(^^;

 まぁ、研ぎ直しすれば何十年と使用できる一生もんですし。大切に使って行こうと思いますv

投稿者 hazime : 2004年12月02日 13:47

コメント