« 2005年10月 | メイン | 2005年12月 »

2005年11月27日

どうぶつ奇想天外!

 夕食中TVをつけていたら、どうぶつ奇想天外!をやってました。
 本日のラスト問題、うさぎがいっぱいでかわいかった〜。もちろんうさぎ飼いとして、4択クイズも正解しました★
 でもあの、顔さえ入れば細い道をずずずずっと進んでいく様子、前からや後ろからはうちでもよく見るのですが、透明アクリルの板のおかげで横から見れたってのは、感動しました。
 しかし・・・そうなんですよね、本当に少しの隙間でも入っていくし、出て行くし。番組では50cmの高さをジャンプしてましたが、簡単に犬猫用の60cmや70cmの柵も跳び越えてしまうので、脱走常習犯のうさぎさんを飼っている人は、本当に大変です。もちろん、我が家も。。。

 今日の我が家の脱走犯は、今のとこ、お腹がいっぱいで、まったりしているようですが。。。

投稿者 hazime : 21:39 | コメント (0)

2005年11月26日

お土産

 風邪っぴきのダンナは、今日は一日結婚式にお呼ばれでした。ずいぶん消耗して帰ってこられましたが、大丈夫かしらん?
 お土産に、卓上装花を頂いたとのことで、写メなんぞ。
 引き出物の焼き菓子とドリップコーヒーの詰め合わせや、チョコレートケーキなど、ダイエットの敵がどっさりです。誘惑が。。。
 個別包装されている焼き菓子はともかく、チョコレートケーキはホールなので、ダンナがもう少し元気を取り戻してから頂くことにしましょう。さすがに、今開封して、全部食べる勇気はナイです・・・。

投稿者 hazime : 20:59 | コメント (0)

2005年11月25日

風邪

 現在ダンナが、大風邪をひいております。カリンと生姜は風邪にいいと聞くけど、レモンは・・・ビタミンCの補給だったっけ?
 毎日寒いですもんね。私も油断してると、ヤバイです。昨シーズンの、死にそうだった記憶が蘇ります。風邪で咳をが止まらなくなり、吐血したって初めての体験・・・。今シーズンは是非とも、健康で過ごしたいものです。

 ということで、さすがに今日、リビングにホットカーペットを出しました。まだ電源入れてないけど(笑)。 
 全然あったかくはないハズなのに、犬がその上から動きません。昨シーズンのぬくもりを、今でも覚えている・・・んですかね?!

投稿者 hazime : 20:58 | コメント (0)

行ってきました♪(BlogPet)

個人や、刑事ご一行と、刑事といえば、そーいう話ってのが前提な部分もあるんですが、刑事ご一行(違+)
しかし・・・
ライフルが重い!こんなに重たかったっけ?!たぶん4〜
5年ぶりだった人には、好評なんじゃないでしょうか?正直「それはなかった」
TV版の小ネタや脇役が、気分や、部分とかを隣接しなかったです限界とか娯楽映画としてはあぶ刑事第8話"秘密"
をやってほしかった
気分や、刑事ご一行と、刑事とかを満載しなかったよ、「まだまだあぶない刑事」
!!はぁ〜
、もう、ユージもタカさんも、かっこよかったです限界とか娯楽映画版よりTV版よりTV版が好きだった人には、ホントとか、すごく久しぶりにTHEHOUSEOFTHEDEAD3にチャレンジしてみましたよ


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「YOU」が書きました。

投稿者 hazime : 09:58 | コメント (0)

2005年11月24日

日本酒♪

 寒いときには鍋です。鍋といえば日本酒です♪
 コレは先日、手みやげに頂いたもの。一口頂くと、日本酒というよりはリキュールみたいな口当たりでした。たぶん、日本酒を飲み慣れていない女性にウケがいいんじゃないかな。白ワインに近いかも。鍋よりは、お刺身とかの方が合ったかもですね(^^;

 今日は、DTPのお仕事のハズでした。
 ハズってのが、先週「では、来週も木曜日に・・・」と言われてたので、行ったのですが、誰もいなかった・・・。鍵のかかったドアを前に、しばし呆然。
 年に1〜2度、こーいうことがあります。急な行事とかで、連絡不十分で。
 ま、臨時のお休みになったと前向きに考えて、先日購入したユージのCDのボリューム上げて、帰宅のドライブ! 脳内アブデカ!! ・・・と、怪しい精神状態で帰途についたところ、工事中で手旗信号の片側交互通行。赤い旗を振られて、ノリノリの状態のまま一時停止。
 白旗を振られて、前進。しかし、少し進んだところで、前方の対向車線から1台の車が。赤旗振られているのにそれを振り切り、つっこんできて、あわや大惨事、って状態に巻き込まれてしまいました。片側一車線にされてるし、私の後ろには後続車がいたから、逃げるに逃げられない状態だったし。。。
 ・・・という危険な状態にもかかわらず、何故か私は冷静に「おおっ、アブデカ名物の検問破りだ!」と、対向車を観察してしまっていたのでした。幸い、事故とかにならなくて良かった。本当に。
 ちなみにその対向車は、80才過ぎの老夫婦が乗った軽トラでした。紅葉マークも付いており、田舎道特有のノロノロ運転だったので助かったのかな? やれやれ。

投稿者 hazime : 23:21 | コメント (0)

2005年11月22日

また、チョコ。

 最近チョコにどっぷりとはまっている私。
 今日のチョコは、アップルパイでした。シナモンの風味がおいしかったですv これからの季節、チャイやコーヒーにシナモンたっぷり入れて飲むのもいいですね♪ そろそろ仕事机の上に、紅茶を入れた水筒が登場しそうです(^^;

 さて。
 どーも、めいぼというか、めばちこというか、ものもらいができたような気がしてなりません。右目がひたすらかゆい・・・。
 過去、頂いたことがなかったので、これが本当にそうなのかはわからないのですが、うーん、今日のうちに病院行っておくべきだったのかな? 日中メガネをかけている間は、手で触ることはないのですが、寝ている間が結構怖いです。
 先ほど、ひどくなったら切るんだよ〜と脅されて、恐怖。。。
 明日にはよくなってますように!!

投稿者 hazime : 23:12 | コメント (0)

2005年11月21日

肉〜!!

 仕事が一段落ついたお祝いをしてくれるというので、牛角に行ってきました。
 久々の肉! うちは、野菜と魚が多いのです・・・(それでなぜ太るのかというのは、別問題)。おいしい焼き肉を、しっかり堪能させて頂きました。
 でもね、頭の片隅にお仕事が残っているので、食べるのがメインで、あまり飲んではないです。ビール中ジョッキ2杯と、グレープフルーツ&梅酒ってのが1杯。あとはひたすら食べてました。

 さて、しっかり栄養補給できたので。これから頑張るぞー!!
 ・・・気合いだけは、十分。できは不十分;;;

投稿者 hazime : 21:21 | コメント (0)

2005年11月19日

買っちゃいました

 色々悩んだのですが、買ってしまいました。複合機。EPSONのPM-A890です。長澤まさみちゃんと柴わんこがCMしている、あれですv
 あの柴わんこに惚れた、というのもあるんですが(笑)、さすがに少し勉強もしました。
 これまでうちで使っていたスキャナは、読み取り部分のセンサーがCISというものなんだそうです。薄型で省電力。その代わり、原稿の影まで読み取ってしまうので、水彩用紙のように表面がでこぼこした紙だと、どうしてもくすんでしまうんだとか。一方で今回購入したのは、このセンサー部分がCCDというもの。どうしてもスキャナ部分に厚みが必要になるのですが、影の読み取りもなく、色彩の再現率が高いんだそうです。
 スキャナひとつでも、奥が深いものだったんですね・・・全然知りませんでした。

 最近ずっと、プリンタの調子の悪さにもイライラしておりましたし。これから、色々と活用していきたいと思いますv
 まずは、CDラベルのコピー機能を使ってみたけど、なかなかにイイ感じ〜☆

投稿者 hazime : 20:47 | コメント (0)

2005年11月18日

木次乳業アイスクリーム「マリアージュ」(BlogPet)

YOUは、木次まで利用するつもりだった?
でもディズニーとムースとか購入しなかったー。


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「YOU」が書きました。

投稿者 hazime : 10:29 | コメント (0)

2005年11月17日

祝★解禁

 11月の第3木曜日ですよ! ボジョレー解禁ですv
 毎年TVで、カウントダウンで解禁パーティしているの見て、とてもうらやましいです。そして昨晩、日付が変わる時を見計らってコンビニ行こうとしたら、ダンナに止められました(^^;
 仕方ないので、日中買いに。これから堪能しますv

 ちなみに私が毎年買うのは、ジョルジュ・デュブッフのボジョレー・ヌーボー。お値段手頃なのに、帝王と言われるだけあって、あまりハズレがないし。そして、スーパーでもコンビニでも、どこでも売ってるから入手しやすい! これ、重要。まずは最初にこれを味わって、それから他の物を買いにいきます。
 今年は、いつも買いそびれていた白にも手を出してみたいんだよね。近所の酒屋で、ジョルジュ・デュブッフのマコン・ヴィラージュ・ヌーボーを置いていたので、ぜひそれをv

 基本的にお酒は好きです。なんでもOK。でも最近はとっても酒量が落ちてます・・・夜は、フリーランスの私にとっては、大切なお仕事時間ですので。
 でも、今日は飲みます。ヤケ酒です(えw)。

投稿者 hazime : 19:39 | コメント (0)

2005年11月15日

占領者

 最近、急に冷え込むようになりましたね。。。明日の朝は今日より更に寒いって、嫌だなぁ。

 基本的に私は夜型なので、日付が変わる前に布団にはいることはほとんどありません。午後から頭が動き始める状態なので、それからお仕事タイムという、結構普通の人とズレた生活を送っています。
 そして2時3時に、さあ寝よう! と思って布団を見ると・・・最近1匹の占領者が。寒いのはわかるけどさ、毛皮着た生き物が、すっぽりと毛布の中に潜り込んでいるんですよ!
 うちは、犬はケージ、人間の布団に入れない! という育て方をしたハズなんですが。。。知らない間に、寝心地の良い場所を探し当てたようです。まったくもー。
 毎日寝る前に、大格闘です_| ̄|○ そこで勝利しても、朝、ケージから出してやるとダッシュで、人肌のぬくもりの残る布団へすっとんで行きます。犬は喜び庭駆け回り・・・という歌、絶対ウソです。うちの犬は、散歩も嫌いです。。。

投稿者 hazime : 23:29 | コメント (0)

2005年11月14日

昨日のお昼

折角写真撮っておいたのに、昨日日記書き損ねましたので、今日UP。毎週日曜日の常連になりつつある、お気に入りのお店。
 定番のガーリックとオニオンに、新商品の抹茶とカカオ。抹茶は、抹茶が乗っかったメロンパンみたいな感じでしたが、カカオは中がびっしりとチョコクリームで、ものすごく濃厚! ヘタなチョコケーキより濃かったです。おかけで昨日は、チョコを食べる気になりませんでした(笑)。

 さて。以前も書いたかもですが、うちのプリンタが、微妙に調子悪いです。
 iMacから、DVDとかのラベル印刷が出来ないのは相変わらず。なんとかiBookの方はできるようになったので、急場はそれてしのいでいるのですが・・・まぁ、ラベル印刷なんて急ぐものじゃないから、これはあまり重要じゃないんだけど。
 それより、普通の印刷物が、微妙に迷惑。1枚テキスト文書を印刷すると、10枚ぐらい白紙が排出されて、その後やっと印刷。3枚ぐらいの文章だと、1枚印刷して、8枚排出して、1枚印刷して、14枚排出して・・・紙切れですって・・・そら、それだけ白紙排出してたらなくなりますって。ごっそり出てきた白紙の紙をもう一度用紙トレーの戻して、再度印刷。5枚ぐらい白紙が出てきて、やっと印刷完了。
 実は前々から、こういう症状はあったんですけどね、そう困るほどの回数じゃなかったので、気にしてなかったです。でも、ここまで頻繁になってくるとなぁ・・・。
 これから、年賀状印刷の時期だし。どうにか無事、年を越したいものです。

投稿者 hazime : 23:32 | コメント (0)

2005年11月11日

木次乳業アイスクリーム「マリアージュ」

うちでは毎週、無農薬野菜を届けてもらってます。そして1年に1度、利用金額に応じて貯まったポイントで、プレゼントを! というのがあるんだそうで。
 うちでは野菜と牛乳がメイン。そこまで高額購入はしていないので、ポイントはあまり貯まっていなかったのですが・・・ギリギリで、この木次乳業 のアイスクリームに到達しましたv
 同ポイントでは、他に焼き菓子の詰め合わせとか、ヨーグルトムースとか。もっともっと貯めれば、ディズニーのパスポートや、黒毛和牛、ギフトカード・・・といったものも交換できるらしいんですけどね、うちではこれが精一杯。
 でも、アイスクリームは賞味期限がないですしv 深夜に無性にアイスクリームを食べたくなって、近所のローソンに駆け込みハーゲンダッツを! となりますので(^^; しばらくはこれで、しのげそうです。楽しみだ〜☆

投稿者 hazime : 21:44 | コメント (0)

ご冥福をお祈り致します...(BlogPet)

きょうは、YOUが俳句を詠んでみようと思うの

 「そのみじん 察しされたる 映画館」


*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「YOU」が書きました。

投稿者 hazime : 10:09 | コメント (0)

2005年11月09日

内職

 年賀状の写真用に、晴れ着を縫いました。あ、犬のです(^^; 毎年ペットの写真&干支のぬいぐるみの写真を年賀状に使っているのですが来年は犬年なので、たまにはコスプレでもさせようか? という話になりまして。
 後は写真を撮るだけ・・・なんですが、問題はおとなしく着てくれる、かな? どうだろ。
 しかし、久々のお裁縫に、ミシンがかなりの緊張でした。感覚を忘れないように、たまにはぞうきんでも縫う習慣を身につけようかな。

投稿者 hazime : 18:42 | コメント (0)

2005年11月06日

ファンなのです。

 買ってしまいました_| ̄|○

 いつも書物関係は楽天で購入しているのですが、今回はアマゾンでの購入です。
 どうしても、このCDがほしかったからねぇ。。。楽天でも、CDやDVDが一緒に購入できれば、本当に便利なんですけど。

 てことで、届いてからずっと、ユージ・エンドレス状態v あぶ刑事FANには、たまらないCDですね、これは。
 館ひろしさんのエンディングテーマ曲は、ヘタするとラストしか流れないので、知らない人は結構知らなかったりするらしいですが、恭様の曲はドラマ&映画のアクションシーンに、必ずといっていいほど流れてますしね。もう、聞きながら、興奮状態でした。

 SCRAPBOOKも、好きな人にはたまらないできになってますね。TV放送分のデータとかも載ってました。
 私は小冊子付きのDVD-BOXも全部手元にあるので(ビョーキ・・・ええ、わかってます・・・)、各裏話とか結構知っているのですが、改めてびっくりするコメントがあったり。渡部篤郎氏がデビュー前にあぶ刑事に出ていたって、ご存じでした? 奥さん!!
 アクションシーンとか、スチールで見ただけでも、やっぱドキドキします。あの年齢で、すごいっすよ、本当に。

 しかし。
 実は私、今回の映画のパンフ、購入できてなかったりします。
 買う気はマンマンだったのですが・・・映画館で、売り切れだったんですよ(T_ T) 次回入荷日未定、取り置き不可だったんで、どうしようもない状態なのです。。。

投稿者 hazime : 21:07 | コメント (0)

2005年11月04日

ご冥福をお祈り致します...(BlogPet)

hazimeが
ちょっと、本日のAppleExpoParis2005で新製品が発売されることを道ばたしていたのですが、今回はそれもなかったですし。
とか書いてた?

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「YOU」が書きました。

投稿者 hazime : 12:16 | コメント (0)

2005年11月02日

お約束ということで

 ちょっと今更な気もしますが、日本シリーズ優勝! ということで、お昼をロッテリアのエビバーガーにしてみました。
 最近、ハンバーガーといえばモスばかりだったので、何年ぶりかしら? ってぐらい、久々でした。
 店内で食べてもよかったのですが、うちはロッテリアからは目と鼻の先。ゆっくりしたかったし、荷物もあったので、テイクアウト。初めてのエビバーガーにドキドキしてしまいました。たまには、こういう、いつもと違ったのもいいかもしれない。

 ちなみに、マクドナルドは、ほとんど食べたことがないです。食わず嫌いに近いかな。
 学生時代の行動圏内に、マックがなくて。初めてマックを口にしたのは、たぶん20才過ぎてからです。
 あのお値段は、学生には本当にありがたいんですけどね・・・一方でモスのお値段は、学生にはきつかったですね・・・でも、一番便利な場所にあったのは、モスでした。今でも、うちから一番近いのは、モスです。
 モスが基準って、ある意味贅沢ですね。ファーストフードなんですけどね(^^;

投稿者 hazime : 20:51 | コメント (0)

2005年11月01日

行ってきました♪

 行ってきましたよ、「まだまだあぶない刑事」!!
 はぁ〜、もう、ユージもタカさんも、かっこよかったです。内容は、ネタバレにもなっちゃうし、感想も人それぞれだと思うので極力伏せますが、映画版よりTV版が好きだった人には、好評なんじゃないかな? あと、昔ながらのあぶ刑事FANにも。見ていて、結構観客が同じところで笑ってました。TV版の小ネタや脇役が、ちょこちょこ出てきてましたので。
 個人的には、最初の爆弾のところで「ハハハのハッサン(もっとあぶない刑事第8話"秘密")」をやってほしかったな〜・・・とか思いましたが、さすがにそれはなかったですね(^^; あと、パパやナカさんたち、個性的な脇役の出番を、もっと出してほしかった。限られた時間内なので、仕方ない部分もあるんですけどね。
 でもホント、娯楽映画としては、いいんじゃないでしょうか? 
 正直「それはないだろ!」とつっこみどころも満載でしたが、あぶ刑事といえば、そーいう話ってのが前提な部分もあるので、これから見られる人は、気楽に行ってみてほしいです。

 そして映画の後、隣接するゲーセンを覗いたところ空いていたので、すごく久しぶりにTHE HOUSE OF THE DEAD 3にチャレンジしてみました。気分はあぶ刑事ご一行(違+)。
 しかし・・・ライフルが重い! こんなに重たかったっけ?! たぶん4〜5年ぶりだったのですが、ワンコインで腕のダルさに負けてダウン。ステージ1つしかクリアできなかった。。。
 一時期、シューティング系のゲームにはまった時期があったんですが、体力の限界を感じました。哀しい。。。

投稿者 hazime : 22:11 | コメント (0)