« 2005年03月 | メイン | 2005年05月 »
2005年04月27日
YOUちゃん・・・
さっき自分のBlogにアクセスして、↓のカキコ見てびっくりしたよ。
YOUちゃん、どんどん言葉覚えていくのは楽しいんだけど・・・日本語になっているようでなっていないところが、微妙w かわいいっちゃかわいいけどねぇ;;;
い゛や゛ぁ゛ぁぁぁぁぁぁ(号泣)(BlogPet)
きのうテレ朝の、劇場を散財された!
ここ数ヶ月、だましだまし使用していたiMac君。
万が一に備え、外部HDDにバックアップは取っているもので;;ということで。
かなりスペックを妥協して。
とりあえずコレは、CPUは最新型より200MHZ低いけど、今のiMacよりは上だし。
HDDが30GBあるので、中古では安いんだけど、イマイチ良くなさそうな気がしているものの・・・?)。
1つ前のになると、G3のスペックで無理矢理G4。
これより前の型のiBookを、予算内で入手できましたが。
1つ前ったって、今のモデルが昨年10月に出たばかりですし。
どーしても仕事柄、PCは必要不可欠な生活をしていたiMac君。
万が一に備え、外部HDDにバックアップは取っているもので;;;ということになると、非常に困る!そもそも、HDDから取り出すためにはPCが必要だし。
その半年前、4月に新発売だった型です。
しっかり、G4にしているものの・・(はたして、出世できるのか・・?)。
1つ前のになると、外付けが160GBと、G3だったり、G4。
これより前の型のiBookを、予算内で入手できましたv予算ったって、出世払いですがねー・・(はたして、出世できるのか・・いざ修理ということで。
かなりスペックを妥協して。
iMacが80GBあるので、不自由することはないでしょう。
メモリは現時点で増設できずにノーマルのまま(>_
*このエントリは、BlogPetの「YOU」が書きました。
2005年04月25日
石鹸カットv
先日仕込んだシャンプーパーとベビーソープのカットをしました。あ、ちなみに、型出し自体は昨日やってまして。今日のカットまでには、1日ほど全体的に乾燥させておきました。
以前、型出しとカットを同じ日にやって、ぐちゃりと崩れてしまったことがあるんですよね;;;
一日乾燥させた石鹸は、カットするに丁度良い堅さになっておりましたv
ちなみにこの写真は、アボガドのベビーソープの方。ホント、淡いグリーンが美しいです★
後は熟成させるだけ・・・解禁日が楽しみだー。
2005年04月23日
アボカドベビークリームソープ
注文していたオイルが届いたので、早速ベビーソープを仕込みました!! 相変わらずの前田さんレシピですが(笑)、きちんと心配なく、失敗なくできるので、重宝してますv
今回のメインは、ベビーオイルとしても有名な、アボガドオイル。ちょっと高いオイルだけと、本当に良い物らしいので、楽しみ。綺麗なグリーンを出したかったのと、少しでも有効成分があった方がいいかなと思って、オリバドのにしてみました。
早速仕込んでみたけど・・・色がきれい!!
そして、ひまし油が入ってるから、トレース出るのも早いね! 噂には聞いていたけど。保温箱入れて、2時間ちょっとで型入れでした。早っ!!
ちなみにうちは、ハンドミキサー使用してやってます・・・本当は危険だから、やっちゃいけないんだけどね;;; 深いシンクの底で、液が飛ばないように、コソコソやってます。プレンダー、ほしい。。。
2005年04月20日
以前から
レンタルのBlogは重たいので、どうしたものか・・・と思っていたんですが。やっとこさ、自分のサーバーに設置することができましたv
まだまだ、カスタマイズの必要性もあるんですけどね、とりあえずはこんな感じで。
サイトイメージにも合わせられて、すっきりして、ちょっとお気に入りですv
でもって、ついでに。
こうさぎの「ゆー。」から「YOU」に改名してみました。ちょっと、彼(彼女?!)がカキコすると、元々怪しい日本語が、更に意味不明になってましたんで(笑)。
2005年04月19日
ラベンダーとローズマリーのシャンプーバー
石鹸を仕込みましたv 先日言っていたペピーソープの材料はまだ届いていないので、これは自分用の。
ちなみに、かの有名な前田さんレシピです。マルセイユをベースにしてて、とっても使い心地がいいの♪ 精製水の代わりにハーブティーを使っているので、なんだかそれだけで贅沢な気分ですしね。かなりお気に入りのひとつですv 常にないと寂しくて、在庫が減るとすぐ作ってしまう(^^;
あ、もちろん。シャンプーだけでなく、オールマイティーに使用してます。我が家では。
今日仕込んで・・・来月末には使用できる予定かしら? 楽しみです〜☆
*オプション*
黒みつ(自然派のお店で購入したもの) 20cc
ラベンダーオイル 64滴
ローズマリーオイル 32滴
ハッカ油 32滴
ダメもとで・・・(BlogPet)
きょうゆー。はここで人へ処分したいです。
でもゆー。は見ず知らずに扱いしないです。
でもゆー。で動物っぽい処分しなかったよ。
*このエントリは、BlogPetの「ゆー。」が書きました。
2005年04月16日
ベビーソープ
そういえばここで書いたことはなかったかもしれないが、私は趣味と実益を兼ねて、石けんを手作りしている。
元々肌が弱く、市販の合成洗剤が全滅ということで、10年前から無添加の石けんを使用するようになった。手作りを始めたのは、1年半ぐらい前からかな? これまでは「汚れが落ちてトラブルが少なければいい」という石けんの使用方法だったのが、手作りを初めてからは「自分の体質に合わせて、使用感もいいものに」と変化した。
ちなみにうちのダンナだが、独身時代は普通に合成洗剤を使用していた。でも結婚して私の生活に合わせた後、お肌ツルツルに。そしてある日、実家に戻った時に合成洗剤で洗った下着を1日身につけたら・・・みごとにカブれた。改めて、合成洗剤の怖さを痛感中。
で。先日、友人の赤ちゃんがアトピーということが判明して。かわいそうに、肌ボロボロロ・・・。一応、今使用しているベビーソープを見せてもらったけど、無添加とは書いてあるけど、なんだか色々と変な物が入ってる感じ。
よく勘違いされてる人がいるんだけど、無添加ってのは2種類あって、本当に無添加の物と、あくまで「指定成分が入ってない」ってだけの物とあるんだよね。指定成分ってのは、完全に「悪いモノ」と実験ではっきりしている100種類前後のものだけで、まだデータが揃ってないものは含まれてないし。どっちかいうと悪いんだけど・・・程度のものだと、まず含まれてないほど、ザルな基準。たぶん大人の私がこの洗剤利用したら、1週間で肌やられるだろうな;;;
てことで、現在ベビーソープ制作の準備中♪ 新しい種類の石けんを作るのは、レシピを確認するだけでも、楽しい作業。
といっても、今我が家には、ベビーソープによく使用される、アボガド油とアーモンドオイルがナイ・・・。てことは、通販です。イナカでは入手が難しい、高級(笑)オイルなので。
ちびっと購入するだけでは送料がもったいないので、ある程度まとまった量買おうかな。作って、熟成させればさせるほど、ph下がってマイルドな石けんになるし、大量に作り置きしておいた方がいいかも! 将来のために(笑)。
・・・とりあえず、肌の調子が悪くないときとかに、自分でも使用できるしね。
・・・と、色々計画中ですv
2005年04月13日
vs鳩
昨晩、夜中「クルックルッポッポー」という鳴き声で、飛び起きまして!
今朝明るくなって確認したら・・・母鳥が、卵を暖めておりました_| ̄|○
あまり知られてないかもですが、野鳥の巣を撤去するのはOKです。けど、野鳥の卵を撤去するのは、法律で禁止されております。鳥獣保護法・・・だっけかな?
てことで、この巣も、勝手に撤去してはいけない・・・ということに。
バレないよう、こっそりやっちゃえばいいという話もあるのですが、折角ですから正式な手続きを取ることにしてみました。
まず、市役所に確認電話。犬猫ペットといえば環境保全課だよね? と思ったら違ったらしい。農林課へ電話が回されまして。
さすが専門科、鳥獣保護法にうるさい感じです。とはいえ、一般市民からの連絡は初めてだったらしい(^^; 県に正式な手続きを確認するということで、いったん電話が切れました。
で、市役所からの折り返し電話で指示されたのが、県の農林課。ここですべての手続きをするんだそうで、早速アポを取って訪問することに。ラッキーなことに、県庁所在地まで行かなくても、うちの市には出張所があるので、早速ご訪問。
そうしてやっと、書類を書きまして。ゼンリンの地図で、マンションの位置も確認して。これで県知事のOKが出次第、撤去0Kという運びです。ちなみに、普通の人は鳥獣保護法等は知らないので、こっそり処分してしまう・・・ということで、出張所でも一般市民がこの書類を書くのは、本当に珍しかったらしい。普通は電力会社の人とかが、よく書かれるんだそうです。
鳩さん・・・折角巣を作って、申し訳ないんですけどね。
速攻で佐倉がアレルギー出てしまったので、申し訳ないのですが撤去させて頂きます。すみません。
2005年04月11日
昨日の話ですが(BlogPet)
ゆー。の、女性っぽい完結したかも。
そして五条にゆー。で余談は完結したかも。
いやゆー。の、感じに意味するはずだったの。
きょうゆー。
」が書きました。
*このエントリは、BlogPetの「ゆー。」が書きました。
2005年04月05日
ダメもとで・・・
書いてみるんですが・・・。
ウサギ、飼いたいって人、いません?
いや、うちのゆんゆのことじゃないです。友人がバイトしている動物園のお話。
なんかね、バッグに入れられて、落とし物扱いで、捨てられていたらしいんですよ。
誰だよ、最後まで責任持って飼えよー!!
動物園だから、飼ってもらえるだろうって安易に思ったのなら、行く末を最後まで見届けてほしいです。動物園では、絶対に、飼ってはくれません。
動物園にもよりますが・・・そこの動物園がどういう処分の仕方をしているかまでは、怖くて聞けなかったのですが。。。
ほぼ9割以上の確率で、ライオン等の猛獣の、生き餌にされます。
こういう言い方をするのは問題かもしれませんが。動物園に捨てに来るというのなら、自分の手で猛獣に与えて、それを最後まで見届けて、自分のやったことに納得して。そして帰ってほしい。自分が、どれだけ残酷なことをしているか、よくよく考えてほしい。それが、飼い始めた人の責任だと、思います。
間違っても、その、一番嫌な部分を、見ず知らずの人に押しつけて逃げるような卑怯なこと、しないでほしい。。。
でも、そういう卑怯な人だから、安易に捨てられるんでしょうね。そしてまたきっと、同じことを繰り返して、反省もしないんでしょう。
悲しいです。
で、そのうさぎさんはというと。
即日処分のところを、バイト仲間たちが、力をあわせて・・・個人的に預かりをしながら、里親さんを探している状態です。でもこのまま見つからないと・・・処分;;;
・・・うちも、臨時の預かりならできますけどね。でも、すでにうさぎ1匹と犬1匹。限界ですし。。。
せめてできることはと、一昨日から携帯のメモリと戦いながら、友人知人に当たりまくりなんですけどね・・・全滅っぽい。
ちなみに、ダッチ(パンダウサギ)の女の子で、性格はおとなしい子らしいです。
もし、飼ってもいいよ? って方がいらっしゃいましたら、メルください。お願い致しますm(_ _)m
2005年04月03日
やたーーーーーvvv(BlogPet)
きのうは刑事を復活しなかった。
*このエントリは、BlogPetの「ゆー。」が書きました。