« 2004年11月 | メイン | 2005年01月 »

2004年12月26日

購入検討中(こうさぎ)

きょうゆー。は、hazimeが旅行したかも。
きょう、社長とか出産したかもー。

*このエントリは、こうさぎの「ゆー。」が書きました。

投稿者 hazime : 11:34 | コメント (0)

2004年12月25日

くりすます

 うれしかったこと。

 1年と少し前に購入した、日立の生ゴミ処理機。
 この度リコールってことで、最新型の新品と取り替えてくださった♪ やたー!
 1年間酷使しまくって、すでにモトが取れてるような気分になっていたのに・・・v ちなみに保証はまた、新型が届いてから1年らしい。
 ・・・ま、デ○デオの5年間保証に入ってるから、あんまり関係ないけど。

 アサヒビールの懸賞で、焼酎の3本セットが当たった。いえーぃ!
 比較的ここの会社は、当選確率がいい気がする。それとも相性かな? 年に2〜3回程度の応募で、毎年何かが当たっているような。過去には、発売前のビールとか、チューハイのセットとか。

 で、悲しかったこと。

 先日神戸に行ってきて、帰宅早々に大風邪。プチ寝込み。
 咳、淡、鼻水、頭痛、関節痛、微熱のフルコースで、病院に行こうと思うと祝日で休みだったり。笑えないほどに声が出ず、一日数言葉しか発せられない日が続き。ようやっと、ぼちぼちと動ける状態。
 昨日病院に行って「声、大変ですね。いつからそんな状態ですか?」と聞かれ。「今日はとても調子がよくて、ここまで話せるようになりました」と言ったところ、先生と看護師さんに大笑いされてしまったり。本当だもん、昨日までは全然出なかったんだい。
 でも、鼻水を止める薬が、非常に眠たいのが困りもの。しかも、あんまり止まらずに、やっぱり鼻栓が必要・・・そして鼻のかみすぎで、鼻血も止まらない。ますます鼻栓が・・・(以下略)。

 もちろん、懸賞で当たった焼酎も、まだ飲めてません。

 そんなこんなの、クリスマス。あんど、その前後。
 世の中に忘れられてしまった気持ちになっていたら、友人が子を産んでいた! おめー!!
 1ヶ月という早産だから、知らなかったのも無理ないけど。本当に、私の知らない場所で時間だけが進んでいるんだなぁと。
 気が付くと、あっという間にババアになっていそうだ。

 そして今日は、銀兎の命日。
 あの日から、あっという間の2年間。私も年を取るはずだ。
 その彼女が残してくれた大切なネットワークは、今も尚、成長をし続けている。
 微力ながら、見守っていきたい。

投稿者 hazime : 21:30 | コメント (0)

2004年12月19日

そういえば(こうさぎ)

きょうゆー。が頭へ2すればよかった?

*このエントリは、こうさぎの「ゆー。」が書きました。

投稿者 hazime : 11:37 | コメント (0)

2004年12月13日

家族旅行(こうさぎ)

ゆー。が3しなかったー。
hazimeは、

・・ってイメージが強かったんですが。
この年齢になると、別の意味での家族旅行がどっと押し寄せて来るようです。
とりあえず、今月中旬は神戸に。
今父が単身赴任で行ってる

といってました。

*このエントリは、こうさぎの「ゆー。」が書きました。

投稿者 hazime : 11:39 | コメント (0)

2004年12月07日

購入検討中

 使う予定があるし・・・と、現在トランクを物色中。
 といっても、こんな田舎じゃ街中で、そうそう希望通りの物を売ってなんかないのよね〜。なんでもいいってのなら、話は別なんだけど。

 私がほしいのは、キャスターがついていてコロコロ引っ張れるヤツ。で、革製。
 ビニール製の3000円ぐらいのだったら妹が持ってて、それはそれは便利そうに旅行に使ってるんだけど。でもやっぱりお値段ぶんお安いツクリなので、この年齢で使用するには抵抗あるし(一応近所で発見、鏡の前に立ってみた・・・_| ̄|○)、それにあれって、椅子代わりに座れないのよね。トランクのいいとこって、やっぱ駅で時間待ちしてるときとかに、座ったりもたれたりできることじゃない?

  てことで、現在ネットで物色中。

 んで知ったんだけど、CMで上戸彩ちゃんが持ってた関係で(韓国編のときにひっぱってる、ピンクのヤツ)今すっごい人気なんだね、あのタイプ。確かに、思い出してみれば、かわいいや。
 ・・・ピンクは抵抗あるけどね。
 安いヤツなら6000円ぐらいからあるみたいなので、ちょっと色々考えてみます。

 といっても、旅行まであと1週間しかないじゃん!! 今カレンダー見て滝汗状態(>_<)
 通販で、納品日数計算して・・・間に合うかな?

投稿者 hazime : 18:50 | コメント (0)

2004年12月06日

家族旅行(こうさぎ)

きのう、近所が?するつもりだった。
hazimeは、

・・・・・ってイメージが強かったんですが。
この年齢になると、別の意味での家族旅行がどっと押し寄せて来るようです。
とりあえず、今月中旬は神戸に。
今父が単身赴任で行ってる

といってました。

*このエントリは、こうさぎの「ゆー。」が書きました。

投稿者 hazime : 11:29 | コメント (0)

家族旅行

 ・・・といえば、小学生時代の夏の思い出・・・ってイメージが強かったんですが。この年齢になると、別の意味での家族旅行がどっと押し寄せて来るようです。

 とりあえず、今月中旬は神戸に。今父が単身赴任で行ってるのもあって、母と妹と、ルミナリエを堪能しに行くことになった・・・らしい。
 そもそもは「あんたが嫁に行く前に、思い出の家族旅行を!」と母は思っていたらしいのだが、実際は結婚前なんて忙しくてそれどころじゃないわけで。今更の決行ということになったらしい。
 まぁ神戸は、お買い物の街♪ 食べ物のおいしい街♪ 妹とショッピングの計画が、楽しかったりもする。

 んで、3月ぐらいに、ばば様たちと孫、ひ孫という組み合わせで、ディズニーに行くことが決定しそうだ。今、日付を決めている状態らしい。
 老い先短いばば様たちが(父方のばば様と母方のばば様は、ご近所さんなのです)、冥土のみやげに一度で良いからでいずにーらんどというところに行ってみたい、と言い始めたのがきっかけ。もちろん、ふたりで送り出すのは、あらゆる意味で心配の山☆
 ということで、孫全員(といっても、私と妹ともうひとりの3人)が水先案内人として、ついでにひ孫ふたりの春休みの思い出として、行くことになりそうだ。
 まぁ、スポンサーが一緒の旅行ってことは、出費も少なくてすむということだから・・・v
 たぶん、このメンバー内で一番行き慣れている私は、行列の順番取りやパレードの場所取りに奔走することになりそうですが、いつかダンナとシーに行くときの下見・・・と思うことにしたいと思います。

 ・・・気付くと、ダンナとのふたりの旅行は、もう何年もしてないな。。。

投稿者 hazime : 11:21 | コメント (0)

2004年12月02日

一足早いクリスマス

 ・・・ってわけでもないのだが、ここ2年ばかしずっと、買おうか悩み続けていたものを買ってきました。

 包丁。

 もちろん、人並みには持ってたんですけどね。でも昔ひとりぐらしをしていた頃から使用していた、よくあるステンレス製・・・に、そろそろ不満もありまして。やっぱカボチャとか、でっかく大きなモノを切るには、不向きじゃないですか。
 とはいえ、それだけのための包丁ってのもなぁ・・・と。カボチャ丸ごとなんて、年にそう何回もお目にかかるわけでもなく。

 で、この土日、たまたま近所の大手スーパーに、包丁職人が来て即売会をしているとのこと。実演販売の職人ではなく、昔ながらの鋼の職人さんですよ。
 愛用の、魚用の出刃包丁がくたびれていたので、早速研ぎに持って行きまして。ついでにぐらついていた柄の部分も交換してもらいまして。その間色々その職人のおっちゃんと話をしてまして。
 やっぱ、ある程度料理をする人って、ステンレス包丁に不満が出るものらしいですね。
 ちなみにその、私が持って行った出刃包丁、実家の母に持たされた安物なんですが・・・職人のおっちゃんが言うには、確かに量産物の安物(笑)だけど、非常に使い勝手のいいタイプを選んで持たせてくれたんだねー、ってことでした。これを使って魚捌いていたら、そりゃ、新しい包丁もほしくなるよ! と。
 ついでですが、おっちゃん曰く、昨今はやりのステンレス包丁の類って、アレルギーの原因でもあるらしいですよ。鉄分は人間ある程度必要としますけどね、ステンレスとかの合金は・・・確かに。

 その言葉にノセられたような気もしないではないですがー・・・、野菜とか肉とかへの応用範囲が広い五寸包丁を、購入しました。っても、高いものじゃないですよ、似たようなので量産品のプレスモノ、そんなに代わらない値段で、ホームセンターで売ってますから。同じ値段で、職人さんの手打ち包丁なら、買い! でしょう。
 研ぎ直してもらったお魚用の出刃と、この五寸包丁があれば、通常の一般家庭では文句なし! ってほどだそうです。つか、今時出刃包丁ある家も少ないだろうしね(^^;

 まぁ、研ぎ直しすれば何十年と使用できる一生もんですし。大切に使って行こうと思いますv

投稿者 hazime : 13:47 | コメント (0)